K-TEN K2F122T-1
お前今さらそんなもんインプレしてどないすんねん?
みんな使こうてるし、そこらじゅうのブロガーが書きたおしとるわい。
そんな声が3m先から聞こえてきそうなまさに
王道の中の王道
一軍の中の一軍
そして・・・
基本中の基本

全長122mm
重量20.0g
潜行深度20~100cm
フックST-46#2
完璧である
まさに磯のヒラスズキを狩るためにできたルアーである。
飛距離:★★★★★
アクション:★★★★★
飛行姿勢:★★★★★
価格:★☆☆☆☆
ベビーシンキングミノー系を除く全てのミノーの中でも抜群の飛距離及び飛行姿勢を持つ。
もうこれだけでヒラスズキは成立してしまうんじゃねぇ?
って、くらいの戦闘能力だ。
一軍の中の一軍
ミネラルのBOXにはいつも

これくらい入ってたりする。
もちろん自宅にもストックが常時3本ほどある。
このK2F122、飛距離や飛行姿勢ももちろんだが驚くべきはその【強さ】だ。
強風の中や足場の悪い荒磯でのヒラスズキにおいて、ルアー強度は必要にして絶対条件である。
ミスキャストしてブツけよーが獲物をブッコ抜いて磯に叩き付けよーが少々の事なら動じない強さがこのルアーにはある。
どこぞのシマノのサイレントアサシンとは大違いだ。
そしてサラシの中でも激流の中でも破綻しない抜群のバランス
この基本バランスが良いおかげでミネラルはじめて【ルアーの感度】とゆーものが理解できた(気がする)
あっ、今こっち向いて流れてんな~
あっ、今アタマあっち向いてんな~
じゃあアソコにキャストしてこっちにドリドリさせて~
なんてのができる様になった(気がする)
そうコントロールしやすいのだ。
そんな絶妙バランスのルアーだがフックの許容範囲は広い
ミネラルはST-46#2からSTX-58#2に変えている。
別にランカーハンターでもないんだけど、太軸にすることで50cm台~それ以下はオートリリース率が上がるんだね。
お値段は実店舗で2060円(税抜)で買ってます。
まぁセールになる事ないルアーだけど2000円以下や店内10%OFFなんて時は即買いかな。
ちなみにこんな

青物もよく連れて来てくれます。
みんな使こうてるし、そこらじゅうのブロガーが書きたおしとるわい。
そんな声が3m先から聞こえてきそうなまさに
王道の中の王道
一軍の中の一軍
そして・・・
基本中の基本

全長122mm
重量20.0g
潜行深度20~100cm
フックST-46#2
完璧である
まさに磯のヒラスズキを狩るためにできたルアーである。
飛距離:★★★★★
アクション:★★★★★
飛行姿勢:★★★★★
価格:★☆☆☆☆
ベビーシンキングミノー系を除く全てのミノーの中でも抜群の飛距離及び飛行姿勢を持つ。
もうこれだけでヒラスズキは成立してしまうんじゃねぇ?
って、くらいの戦闘能力だ。
一軍の中の一軍
ミネラルのBOXにはいつも

これくらい入ってたりする。
もちろん自宅にもストックが常時3本ほどある。
このK2F122、飛距離や飛行姿勢ももちろんだが驚くべきはその【強さ】だ。
強風の中や足場の悪い荒磯でのヒラスズキにおいて、ルアー強度は必要にして絶対条件である。
ミスキャストしてブツけよーが獲物をブッコ抜いて磯に叩き付けよーが少々の事なら動じない強さがこのルアーにはある。
どこぞのシマノのサイレントアサシンとは大違いだ。
そしてサラシの中でも激流の中でも破綻しない抜群のバランス
この基本バランスが良いおかげでミネラルはじめて【ルアーの感度】とゆーものが理解できた(気がする)
あっ、今こっち向いて流れてんな~
あっ、今アタマあっち向いてんな~
じゃあアソコにキャストしてこっちにドリドリさせて~
なんてのができる様になった(気がする)
そうコントロールしやすいのだ。
そんな絶妙バランスのルアーだがフックの許容範囲は広い
ミネラルはST-46#2からSTX-58#2に変えている。
別にランカーハンターでもないんだけど、太軸にすることで50cm台~それ以下はオートリリース率が上がるんだね。
お値段は実店舗で2060円(税抜)で買ってます。
まぁセールになる事ないルアーだけど2000円以下や店内10%OFFなんて時は即買いかな。
ちなみにこんな

青物もよく連れて来てくれます。